これから「デジカ」ことデジモンカードゲームを始めようという初心者向けに、おすすめスターターセットをランキング形式で紹介しています。
初心者でも勝てる強いデッキはどれなのか?
スターターデッキの詳しい解説を交えながら、紹介していきますね。
デジカのスターターデッキは現在3種類が発売中!
- ガイアレッド(赤色)
- コキュートスブルー(青色)
- ヘブンズイエロー(黄色)
それぞれ500円で販売されていて、スターターデッキとしては格安の値段です。
デジモンカードゲームの公式もかなり力を入れているのが感じられ、今までになかった独自のゲームシステムで、今後流行ること間違いなし!
今後品切れになってくると値段が高額になっていく可能性が高いので、ぜひ今のうちに購入して遊んでみてくださいね。
デジモンカードのスターターデッキおすすめ①ガイアレッド
デジカ初心者に最もおすすめのスターターデッキが赤色の「ガイアレッド」です。
デジモンのカードパワー(DP)アップやセキュリティを追加で破壊する効果が豊富。
高いパワーでどんどん攻撃して、相手を圧倒していきたい人向け。
進化元のカード効果を上手くつなげていけば、一撃で4枚のセキュリティを破壊することもできちゃいます。
不利な状況でも一発逆転するチャンスがあり、使っていて非常に気持ちの良いデッキです。
とにかく相手にどんどん攻撃を仕掛けていきたいという人におすすめのデッキですよ。
使い方もシンプルなので、デジカ初心者にも扱いやすいデッキだと思います。
▼デジカのスターターデッキ「ガイアレッド」の購入はこちら
デジモンカードのスターターデッキおすすめ②コキュートスブルー
デジモンカードのスターターデッキで、次におすすめなのが青色の「コキュートスブルー」です。
相手の進化元カードを破棄する効果を持つカードが豊富。
進化元を持たない相手のデジモンがいるときに効果が発動するカードもあり、デッキとしての完成度が高いです。
相手の行動を上手く妨害しながら、頭を使って戦いたい人向け。
相手の進化元をどんどん破棄させることで、相手デジモンを弱体化させながら戦っていくデッキです。
さらに、デッキの中には進化元を持たないデジモンがいれば効果が発動するカードもあるので、カードを使う順番やタイミングが非常に重要になってきます。
どのカードをどの順番で使うのか、あなたのプレイング次第で化けるデッキだと思いますよ。
そのぶん初心者が使いこなすのには、少し時間がかかりそうです。
デジカを初めてみて、慣れてきた頃に使ってみると本当に楽しいデッキですね。
▼デジカのスターターデッキ「コキュートスブルー」の購入はこちら
デジモンカードのスターターデッキおすすめ③ヘブンズイエロー
デジモンカードのスターターデッキで、最も人気がないのが黄色の「ヘブンズイエロー」です。
相手デジモンのパワー(DP)をダウンさせたり、セキュリティを回復させたりするカードが豊富。
防御タイプのデッキで、相手の攻撃を耐えてカウンターを決めたい人向け。
デジモンカードのルール上、DPが0になったデジモンは破棄されるので、実質的な除去カードが豊富です。
さらに、相手デジモンのDPがダウンしたときに効果が発動するカードもあり、こちらも上手くシナジーが生まれているデッキですね。
DPダウンやセキュリティデジモンで、上手く相手のデジモンを除去しつつ、自分はセキュリティを回復。
盤面を上手くひっくり返して、カウンターを決めて勝つ。
じわじわとアドバンテージを稼いで戦いたい人におすすめのデッキです。
不人気の理由は、デジモンカードのDPの低さ。
効果は強力ですが、他の2種類のデッキと比べて純粋なDPのパワーが低いのが欠点ですね。
そのDPの低さを上手くプレイングでカバーしていかないといけないので、初心者には扱い方が難しいデッキだと思います。
▼デジカのスターターデッキ「ヘブンズイエロー」の購入はこちら