\5月13日発売/
「シャドウバースエボルヴ」の『アグロナイトメア』のデッキ構築と戦い方を徹底解説しています。
記事内でデッキレシピ例も掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼【シャドウバースエボルヴ】スターターデッキ(ナイトメア)
【シャドバエボルヴ】アグロナイトメアのデッキレシピ例
シャドバエボルヴでの「アグロナイトメア」のデッキレシピ例を掲載しています。
「メインデッキ」「エボルヴデッキ」「トークン」の各採用カードと採用枚数を載せていますので、デッキ構築の参考までにどうぞ。
▼メインデッキ
![]() |
【3枚】 1コストの「2/1」フォロワー。 ファンファーレで、互いのリーダーに1ダメージを与える。 |
![]() |
【3枚】 1コストのクイックスペル。 自分のフォロワー1体を破壊し2ドローする。 |
![]() |
【3枚】 2コストの「2/3」フォロワー。 ラストワードで、自分の山札の上を2枚墓場に置く。 |
![]() |
【2枚】 2コストの「2/2」フォロワー。 ファンファーレで、『フォレストバット』1体をEXエリアに置ける。 |
![]() |
【3枚】 2コストの「2/2」フォロワー。 ネクロチャージ10で、疾走を持つ。 |
![]() |
【2枚】 2コストの必殺を持つ「2/1」フォロワー。 ファンファーレで、自分リーダーに2ダメージを与えて突進を持ち、自分のデッキトップ1枚を墓場に置く。 |
![]() |
【3枚】 3コストのクイックスペル。 自分リーダーに2ダメージを与え、相手リーダーまたは相手フォロワー1体に3ダメージを与える。 |
![]() |
【3枚】 3コストの「3/3」フォロワー。 進化時に『ゴースト』3体を場に出せる。 |
![]() |
【3枚】 3コストの「3/3」フォロワー。 ラストワードで、互いのリーダーに2ダメージを与える。 |
![]() |
【3枚】 3コストのスペル。 『ゴースト』4体を場に出す。 |
![]() |
【3枚】 3コストのスペル。 相手リーダーもしくは相手フォロワー1体に3ダメージを与える。 |
![]() |
【3枚】 4コストの「3/3」フォロワー。 ファンファーレで、『ミミ』または『ココ』1枚をEXエリアに置く。ネクロチャージ10の場合は、代わりに1枚ずつ置く。 |
![]() |
【3枚】 4コストの必殺を持つ「2/4」フォロワー。 |
![]() |
【3枚】 7コストの疾走を持つ「4/4」フォロワー。 攻撃時に相手フォロワーに4ダメージを与え、自分リーダーを4回復する。 ネクロチャージ10なら、自身の攻撃力を2増加。 |
▼エボルヴデッキ
![]() |
【2枚】 『リリム』の進化エボルヴ。 「3/3」フォロワー。 攻撃時に自分リーダーを2回復する。 |
![]() |
【2枚】 『レッサーマミー』の進化エボルヴ。 「3/3」フォロワー。 攻撃時に『ゴースト』1体を場に出す。 |
![]() |
【2枚】 『悪戯なネクロマンサー』の進化エボルヴ。 「4/4」フォロワー。 進化時に『ゴースト』3体を場に出す。 |
![]() |
【2枚】 『ケルベロス』の進化エボルヴ。 「5/5」フォロワー。 進化時に『ミミ』『ココ』を1枚ずつEXエリアに置く。 |
![]() |
【2枚】 『裁きの悪魔』の進化エボルヴ。 指定攻撃&必殺を持つ「3/5」フォロワー。 相手フォロワーが破壊されたとき、相手リーダーに1ダメージを与え自分リーダーを1回復する。 |
▼トークン
![]() |
『ゴースト』のトークンカード。 疾走を持つ「1/1」フォロワー。 自分のエンドフェイズに消滅する。 |
![]() |
『ミミ』のトークンカード。 相手フォロワー1体に2ダメージを与えるスペル。 |
![]() |
『ココ』のトークンカード。 自分フォロワー1体の攻撃力を2増加するスペル。 |
【シャドバエボルヴ】アグロナイトメアの戦い方&特徴
シャドウバースエボルヴの「アグロナイトメアデッキ」の戦い方や特徴を解説。
意識すべきポイントやデッキの回し方を分かりやすくまとめています。
- 7ターン目前後での勝利を目指す
- 序盤は相手ライフを積極的に削りに行く
- 厄介な守護フォロワーは『スペクター』や『裁きの悪魔』で処理
- 『アルカード』やバーンスペルでリーサルを狙う
7ターン目前後での勝利を目指す
このデッキは、7ターン目前後を目安に相手のライフを削り切ることを目標として構築しています。
序盤から中盤は小型フォロワーを展開して積極的に相手ライフを減らしていき、疾走を持つ『アルカード』や相手ライフにダメージを与える『鋭利な一裂き』や『デモンストライク』といったバーンスペルで相手ライフを削り切るというのが主な勝利パターンです。
序盤は積極的に相手ライフを削りに行く
7ターン目前後で『アルカード』やバーンスペルでリーサルを決めにいきたいので、それまでに相手ライフを少なくとも14ほど削っておく必要があります。
そのため、序盤から積極的に相手ライフを削っていくことを意識しましょう。
特に先攻時は先にフォロワーを展開できるため、貪欲にライフを削っていくことで勝率を高めることができます。
フォロワー同士の交戦はできるだけ相手に押し付け、こちらのフォロワーの処理を相手に押し付けるプレイングを意識してください。
相手にフォロワー同士の交戦を押し付けられれば、その分こちらのフォロワーは相手リーダーを攻撃する機会が増えます。
もちろんケースバイケースで、場にいる限りフォロワーを強化し続けるようなフォロワー等は処理していく必要もありますので注意してください。
厄介な守護フォロワーは『スペクター』や『裁きの悪魔』で処理
アグロデッキは守護フォロワーを出されて、相手リーダーに攻撃できなくされるのが厄介です。
そういった守護フォロワーに対しては必殺を持つ『スペクター』や『裁きの悪魔』、『ゴースト』を展開して処理していきましょう。
特に『ゴースト』が非常に使いやすく、1ダメージを刻んでいけるので無駄なく相手にダメージを与えていけるのが優秀。
レストした『ゴースト』は『ソウルコンバージョン』で2ドローに変換し、『アルカード』やバーンスペルに繋げていくのも強力です。
『アルカード』やバーンスペルでリーサルを狙う
終盤では疾走を持つ『アルカード』やバーンスペルでリーサルを狙います。
トークンの『ココ』で強化した『アルカード』や『ゴースト』、『デモンストライク』や『鋭利な一裂き』でダメージを削り切るというのが主な勝ち筋です。
【シャドバエボルヴ】足りないカードの購入なら「遊々亭」がおすすめ!
- 全国一律送料無料
- 即日発送に対応
- カード購入時に5%割引券がもらえる
- 【無料会員限定】購入金額の5%分のポイント付与
「シャドバエボルヴ」のシングルカード購入なら、トレカ専門通販サイト『遊々亭』が圧倒的におすすめ!
全国一律送料無料なので、カード1枚からでも気軽に購入できます。通販サイトにありがちな『カードの販売価格より送料の方が高い』ということもありません。
13時までの注文なら即日発送に対応しているのも嬉しい。通販サイトを利用する場合、購入から自宅に届くまでに時間がかかる点が気になる人も多いでしょう。発想が遅い通販サイトだと平気で1週間くらいかかりますからね。
その他、カード購入時には次回の買い物で使える5%割引券や購入金額5%分のポイント付与など、お得にカードを購入できるサービスも常時行われています。他の店舗よりも安い値段でカードを購入できるのも遊々亭の魅力ですね。