\5月13日発売/
「シャドウバースエボルヴ」の『超越ウィッチ』のデッキ構築と戦い方を徹底解説しています。
記事内でデッキレシピ例も掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼【シャドウバースエボルヴ】スターターデッキ(ウィッチ)
【シャドバエボルヴ】超越ウィッチのデッキレシピ例
シャドバエボルヴでの「超越ウィッチ」のデッキレシピ例を掲載しています。
「メインデッキ」「エボルヴデッキ」「トークン」の各採用カードと採用枚数を載せていますので、デッキ構築の参考までにどうぞ。
▼メインデッキ
![]() |
【3枚】 1ドローできるクイックスペル。 1コストでスペルチェインを1枚貯められる。 |
![]() |
【3枚】 1コストで2ダメージを与えるクイックスペル。 序盤の優秀な除去カード。 |
![]() |
【3枚】 1コストで相手フォロワー全てに1ダメージを与えるクイックスペル。 相手が展開してきた小型ユニットを一掃できる。 |
![]() |
【3枚】 2コストの「1/4」フォロワー。 レストすることで、手札の不要なスペルを捨ててスペルチェインを貯めつつ、1ドロー可能。 進化させればもう一度レスト効果を使うことができる。 |
![]() |
【3枚】 相手フォロワーを2体まで選んで、3ダメージを割り振るクイックスペル。 ダメージ配分を自由に割り振れる、使い勝手の良い除去カード。 |
![]() |
【3枚】 デッキトップ4枚を確認して、その中のスペルを1枚手札に加えられるクイックスペル。 さらにスペルを墓場に置けるため、スペルチェインを2枚分貯めつつ必要なスペルをサーチ可能。 |
![]() |
【3枚】 2コストで1ドローできるスペル。 自分の手札から捨てることでも1ドローできるため、『ペンギンウィザード』で捨てたい1枚。 |
![]() |
【3枚】 3コスト「1/1」のフォロワー。 スペルチェインが溜まっているほど強化されるため、スペルチェイン5以上でプレイしたい。 |
![]() |
【3枚】 3コスト「3/2」のフォロワー。 ファンファーレ効果で、デッキから好きなスペルをサーチ可能。 さらに、進化時に墓場のコスト3以下のスペルをコスト0でプレイすることもできる。 |
![]() |
【2枚】 3コスト「3/3」のフォロワー。 進化時に相手フォロワー全てに2ダメージを与える優秀な除去性能持ち。 |
![]() |
【3枚】 3コストで2ドローできるクイックスペル。 さらに、スペルチェイン10以上なら自分のPPを1回復できる。 |
![]() |
【2枚】 3コストで相手リーダーもしくは相手フォロワーに3ダメージを与えるスペル。 フォロワー除去だけでなく、最後のトドメとして相手リーダーに3ダメージを与えられる。 |
![]() |
【3枚】 4コストで相手フォロワー1体を破壊できるクイックスペル。 スペルチェイン10以上で、相手リーダーにも3ダメージを与えられる。 |
![]() |
【2枚】 9コストの「7/7」フォロワー。 スペルチェイン15以上ならコスト0で場に出せる、このデッキのフィニッシャー。 |
![]() |
【1枚】 12コストで、自分のターンのあとに自分の追加ターンを行える強力なスペル。 墓場のスペル10枚を消滅させることで、コスト7で使用可能。 このデッキのキーカード。 |
▼エボルヴデッキ
![]() |
【3枚】 『ペンギンウィザード』の進化エボルヴ。 「2/5」のフォロワーで、進化時に自身をスタンドさせられる。 |
![]() |
【3枚】 『マーリン』の進化エボルヴ。 「4/3」のフォロワーで、進化時に自分の墓場のコスト3以下のスペルをコスト0でプレイ可能。 |
![]() |
【2枚】 『デモンフレイムメイジ』の進化エボルヴ。 「4/4」のフォロワーで、進化時に相手フォロワー全てに2ダメージを与える。 |
【シャドバエボルヴ】超越ウィッチの戦い方&特徴
シャドウバースエボルヴの「超越ウィッチ」の戦い方や特徴を解説。
意識すべきポイントやデッキの回し方を分かりやすくまとめています。
- 『フレイムデストロイヤー』&『次元の超越』のコンボで勝利を目指す
- 序盤はスペルで耐えつつスペルチェインを貯める
- クイックスペルを活用して臨機応変にスペルを使用する
- ドロースペルや『マーリン』のサーチでキーカードを手札に引き込む
『フレイムデストロイヤー』&『次元の超越』のコンボで勝利を目指す
このデッキは、『フレイムデストロイヤー』や『ルーンブレードサモナー』&続けて自分のターンを行う『次元の超越』のコンボで勝利を目指すコントロールデッキです。
0コストでプレイできる『フレイムデストロイヤー』や3コストで「5/5」になる『ルーンブレードサモナー』をプレイし、『次元の超越』で相手ターンをスキップして、一気に相手ライフに大ダメージを狙っていきます。
また、『次元の超越』以外の勝ち筋として、スペルによるバーンダメージも多く採用。
『デモンストライク』や『炎の握撃』で相手ライフを直接削っていくこともできるようになっています。
特に『デモンストライク』は墓場にあれば、『マーリン』の進化時効果で0コストでプレイが可能です。
序盤はスペルで耐えつつスペルチェインを貯める
序盤はスペルで相手の攻撃を耐えつつ、スペルチェインを貯めていきます。
『エンジェルスナイプ』や『ファイヤーチェイン』といったスペルで相手フォロワーを処理していきましょう。
スペルチェインを貯めるほど自身のカードが強化されますので、いかに早くスペルチェインを貯められるかが重要です。
クイックスペルを活用して臨機応変にスペルを使用する
このデッキでは、相手ターンにプレイできるクイックスペルを多めに採用しています。
そのため相手の動きを見てからプレイするスペルを選択できるので、効率的にスペルを使っていくことが可能。
例えば、相手がフォロワーを展開してくるなら『ファイヤーチェイン』や『炎の握撃』で処理。相手が特に動いてこないようなら『魔力の蓄積』や『運命の導き』をプレイするなどですね。
上手く相手をコントロールして、効率的にスペルを使っていくプレイングが必要です。
ドロースペルや『マーリン』のサーチでキーカードを手札に引き込む
『次元の超越』が決まりさえすれば、不利な状況でも一気に逆転を狙うことができます。
デッキに1枚しか採用していない『次元の超越』ですが、『マーリン』のサーチ効果で確定で手札に加えることが可能。
その他、状況に応じて必要なスペルを手札に加えておくのも良いでしょう。
また、『運命の導き』や『知恵の光』等のドローカードも多く採用しています。
これらのカードでフィニッシャーである『フレイムデストロイヤー』を引きにいくのも重要です。
【シャドバエボルヴ】足りないカードの購入なら「遊々亭」がおすすめ!
- 全国一律送料無料
- 即日発送に対応
- カード購入時に5%割引券がもらえる
- 【無料会員限定】購入金額の5%分のポイント付与
「シャドバエボルヴ」のシングルカード購入なら、トレカ専門通販サイト『遊々亭』が圧倒的におすすめ!
全国一律送料無料なので、カード1枚からでも気軽に購入できます。通販サイトにありがちな『カードの販売価格より送料の方が高い』ということもありません。
13時までの注文なら即日発送に対応しているのも嬉しい。通販サイトを利用する場合、購入から自宅に届くまでに時間がかかる点が気になる人も多いでしょう。発想が遅い通販サイトだと平気で1週間くらいかかりますからね。
その他、カード購入時には次回の買い物で使える5%割引券や購入金額5%分のポイント付与など、お得にカードを購入できるサービスも常時行われています。他の店舗よりも安い値段でカードを購入できるのも遊々亭の魅力ですね。