2022年7月15日発売のポケカ最新弾拡張パック「ロストアビス」。
ロストアビスの全収録カードリストから、当たりとなる高額カードをランキング形式で紹介します。
最新の販売価格&買取価格の値段相場も掲載していますので、あなたが当たったカードがどれくらいの値段で買取してもらえるのかの参考にしてください。
\予約購入はこちら/
【ポケカ】ロストアビスの当たり高額カード&買取価格相場まとめ
ポケカの最新弾となる拡張パック「ロストアビス」での当たり高額カードランキングを掲載。
それぞれの販売価格&買取価格の値段相場をまとめています。
以下では、現在公開されている収録カードの中から注目のカードを掲載しています。
▼ロストアビスのレアリティ封入率はこちら

>>【ロストアビス】1BOX当たりのレアリティ全種類の封入確率
ギラティナVSTAR
3エネで使用できるワザ「ロストインパクト」は、自分の場のポケモンに付いているエネルギー2個をロストゾーンに置くことで280ダメージを与える。
さらに、VSTARパワーは自分のロストゾーンが10枚以上のときしか使えませんが、相手のバトルポケモンを気絶させる強力なワザ。
▼ギラティナVSTARの性能評価

>>【ギラティナVSTAR】性能評価&使い方を徹底解説!通販の値段相場まとめ
マフォクシーV
3エネで使用できるワザ「マジカルファイヤー」は、自身に付いているエネルギー2個をロストゾーンに置くことで、相手のバトルポケモンとベンチポケモン1匹にそれぞれ120ダメージを与える。
▼マフォクシーVの性能評価

>>【マフォクシーV】性能評価&使い方を徹底解説!通販の値段相場まとめ
ジュペッタ
特性「にんぎょうくよう」で、自分のトラッシュからサポート1枚を手札に加えられる。
その後、自身をロストゾーンに置く必要がある。
▼ジュペッタ(にんぎょうくよう)の性能評価

>>【ポケカ】ジュペッタ(にんぎょうくよう)の性能評価&使い方を徹底解説!
ウッウ
特性「ロストプロバイド」で、ロストゾーンが4枚以上なら0エネでワザが使用できる。
「おとぼけスピット」で110ダメージ。
▼ウッウ(ロストプロバイド)の性能評価

>>【ポケカ】ウッウ(ロストプロバイド)の性能評価&使い方を徹底解説!
キュワワー
特性「はなえらび」で、デッキトップ2枚を確認して1枚を手札に、1枚をロストゾーンに置く。
▼キュワワー(はなえらび)の性能評価

>>【ポケカ】キュワワー(はなえらび)の性能評価&使い方を徹底解説!
ロストスイーパー
手札1枚をロストゾーンに置くことで使えるグッズ。
お互いの場のポケモンに付いている「ポケモンのどうぐ」と場に出ている「スタジアム」の中から1枚をロストゾーンに置く。
▼ロストスイーパーの性能評価

>>【ロストスイーパー】性能評価&使い方を徹底解説!通販の値段相場まとめ
ミラージュゲート
自分のロストゾーンが7枚以上のときのみ使えるグッズ。
デッキから異なるタイプの基本エネルギー2枚を自分のポケモンに付けられる。
▼ミラージュゲートの性能評価

>>【ミラージュゲート】性能評価&使い方を徹底解説!通販の値段相場まとめ
パニックマスク
HP40以下の相手ポケモンからワザのダメージを受けなくなるポケモンの道具。
▼パニックマスクの性能評価

>>【パニックマスク】性能評価&使い方を徹底解説!通販の値段相場まとめ
アクロマの実験
デッキトップ5枚を確認して、その中から3枚を手札に加え、残りをロストゾーンに置くサポートカード。
▼アクロマの実験の性能評価

>>【アクロマの実験】性能評価&使い方を徹底解説!通販の値段相場まとめ
ロストシティ
お互いのポケモンが気絶するたび、そのポケモンはトラッシュせずロストゾーンに置くスタジアム。
▼ロストシティの性能評価

>>【ロストシティ】性能評価&使い方を徹底解説!通販の値段相場まとめ
\値段が付かないカードも全て買い取ります/
まとめ売りにおすすめの買取店はこちら
ポケモンカードを高値で売るなら「遊々亭」!
ポケカを高値で買取に出したいなら「遊々亭」がおすすめ!
【遊々亭の買取メリット】
- 常時買取査定5%アップ
- 総買取価格1万円以上なら査定500円アップ
- 遊々亭ポイントで買取金額受け取りなら、買取査定10%アップ
※遊々亭の無料会員登録が必要
遊々亭で買取するだけで、最大15%以上の買取査定アップ!
他の販売店と比較しても買取査定金額にこれだけのボーナスが付くので、圧倒的に遊々亭がおすすめです。
時間が経つほど買取相場はどんどん変動するので、買取はお早めに!
\買取金額査定15%以上アップ/
>>遊々亭での買い取りはこちら