「ワンピカード」の『赤紫ローデッキ』の構築と戦い方を徹底解説しています。
記事内でデッキレシピ例も掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【ワンピカード】赤紫ローのデッキレシピ例
トラファルガー・ロー | リーダーカード |
お玉 | 4枚 |
ロロノア・ゾロ | 4枚 |
円卓 | 4枚 |
ラディカルビ~ム | 4枚 |
シャチ&ペンギン | 4枚 |
トラファルガー・ロー | 4枚 |
ベポ | 4枚 |
アイン | 4枚 |
ウタ | 4枚 |
ブエナ・フェスタ | 4枚 |
ゴードン![]() |
4枚 |
トラファルガー・ロー![]() |
4枚 |
ベポ![]() |
2枚 |
【ワンピカード】赤紫ローデッキの戦い方&特徴解説!
リーダー効果で盤面優位な状況を作りやすい
リーダーの『トラファルガー・ロー』の、相手キャラ1枚を処理しつつ手札からキャラを登場させる効果が強力。
相手と自分の両方の盤面を触れるため、大きなボードアドバンテージを得られます。
これにより盤面優位な状況を作りやすく、キャラの数で差をつけていきましょう。
キーカード | テキスト |
![]() |
【起動メイン】【ターン1回】ドン!-3:相手のパワー3000以下のキャラ1枚までを、持ち主のデッキの下に置き、自分の手札からコスト4以下のキャラカード1枚までを、登場させる。 >>『遊々亭』で値段をチェック ![]() >>『Amazon』で探す |
リーダー効果のコストを『ベポ』や『シャチ&ペンギン』で補う
リーダーの『トラファルガー・ロー』の効果は強力ですが、ドン!-3とコストが重め。
毎ターン使用しているとドン!が枯渇してしまうため、『ベポ』や『シャチ&ペンギン』の効果で上手く補っていきましょう。
キーカード | テキスト |
![]() |
【登場時/アタック時】相手の場のドン!の枚数が自分の場のドン!の枚数より多い場合、ドン!デッキからドン!1枚までを、レストで追加する。 >>『遊々亭』で値段をチェック ![]() >>『Amazon』で探す |
![]() |
【登場時】自分の場のドン!が3枚以下の場合、ドン!デッキからドン!2枚までを、レストで追加する。 >>『遊々亭』で値段をチェック ![]() >>『Amazon』で探す |
ワンピカードの購入&買取なら「遊々亭」がおすすめ!
ワンピカードの購入&買取なら「遊々亭」がおすすめ!
【遊々亭の買取メリット】
- 常時買取査定5%アップ
- 総買取価格1万円以上なら査定500円アップ
- 遊々亭ポイントで買取金額受け取りなら、買取査定10%アップ
※遊々亭の無料会員登録が必要
遊々亭で買取するだけで、最大15%以上の買取査定アップ!
他の販売店と比較しても買取査定金額にこれだけのボーナスが付くので、圧倒的に遊々亭がおすすめです。
時間が経つほど買取相場はどんどん変動するので、買取はお早めに!
\買取金額査定15%以上アップ/
>>遊々亭での購入&買取はこちら