「ワンピカード」の『青ナミデッキ』の構築と戦い方を徹底解説しています。
記事内でデッキレシピ例も掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【ワンピカード】青ナミのデッキレシピ例
ナミ | リーダーカード |
カヤ | 4枚 |
Mr.1(ダズ・ボーネス) | 2枚 |
モージ | 4枚 |
カバジ | 4枚 |
ノジコ | 2枚 |
ゼフ | 4枚 |
砂漠の宝刀 | 4枚 |
ゴムゴムの大槌 | 4枚 |
ウソーップ輪ごーむっ! | 4枚 |
インペルダウンオールスター | 4枚 |
メロメロ甘風 | 4枚 |
超過鞭糸 | 4枚 |
唐草瓦正拳 | 2枚 |
サンジのピラフ | 4枚 |
【ワンピカード】青ナミデッキの戦い方&特徴解説!
- リーダー効果で特殊勝利を狙う
- 豊富なイベントカードで相手の行動を阻害しつつデッキを削る
リーダー効果で特殊勝利を狙う
リーダーの『ナミ』は、ライブラリアウトによって勝利する特殊な効果を持っています。
そのため、自分のデッキを高速で掘り進めて特殊勝利を狙う稀有なデッキと言えるでしょう。
『ナミ』や『ゼフ』のアタックによって相手ライフにダメージを与えることで自分のデッキをトラッシュに送ることができるため、相手にカウンターを強要させられるのも強力。
特に『ゼフ』の【登場時】効果で、自分の場の『カヤ』『Mr.1(ダズ・ボーネス)』『カバジ』『ノジコ』といった優秀な【登場時】効果を使いまわしつつ、自分のデッキ2枚をトラッシュに置くことができるのも魅力です。
キーカード | テキスト |
![]() |
ルール上、自分のデッキが0枚になった場合、自分は敗北する代わりに勝利する。 【ドン!×1】このリーダーのアタックによって、相手のライフにダメージを与えた時、自分のデッキの上から1枚をトラッシュに置いてもよい。 >>『遊々亭』で値段をチェック ![]() >>『Amazon』で探す |
![]() |
【ドン!×1】このキャラのアタックによって、相手のライフにダメージを与えた時、自分のデッキの上から7枚をトラッシュに置いてもよい。 【登場時】コスト3以下のキャラ1枚までを、持ち主の手札に戻し、自分のデッキの上から2枚をトラッシュに置いてもよい。 >>『遊々亭』で値段をチェック ![]() >>『Amazon』で探す |
豊富なイベントカードで相手の行動を阻害しデッキを削る
このデッキはイベントカードが半数以上を占めています。
相手のアタックを防いだりドローしたりといった低コストのイベントを豊富に採用しており、上手く時間を稼ぎつつデッキを掘り進めていきましょう。
相手の行動を阻害しつつ戦況をコントロールしていく必要があり、ドン!の管理が非常に難しいデッキです。
基本的には相手の動きを見た後にカウンターで阻害し、相手が甘えた行動をした場合にはドローソースでリソースを補充を狙っていきたいところです。
キーカード | テキスト |
![]() |
【メイン】カード2枚を引く。 【トリガー】このカードの【メイン】効果を発動する。 >>『遊々亭』で値段をチェック ![]() >>『Amazon』で探す |
![]() |
【カウンター】自分のリーダーかキャラ1枚までを、このバトル中、パワー+2000。その後、自分のデッキの上から1枚をトラッシュに置いてもよい。 【トリガー】カード1枚を引き、自分のデッキの上から1枚をトラッシュに置いてもよい。 >>『遊々亭』で値段をチェック ![]() >>『Amazon』で探す |
ワンピカードの購入&買取なら「遊々亭」がおすすめ!
ワンピカードの購入&買取なら「遊々亭」がおすすめ!
【遊々亭の買取メリット】
- 常時買取査定5%アップ
- 総買取価格1万円以上なら査定500円アップ
- 遊々亭ポイントで買取金額受け取りなら、買取査定10%アップ
※遊々亭の無料会員登録が必要
遊々亭で買取するだけで、最大15%以上の買取査定アップ!
他の販売店と比較しても買取査定金額にこれだけのボーナスが付くので、圧倒的に遊々亭がおすすめです。
時間が経つほど買取相場はどんどん変動するので、買取はお早めに!
\買取金額査定15%以上アップ/
>>遊々亭での購入&買取はこちら