>>高く売れるポケカ買取店おすすめ3選

【ワンピカード】青黒サカズキのデッキレシピと戦い方を徹底解説!

青黒サカズキデッキ

「ワンピカード」の『青黒サカズキデッキ』の構築と戦い方を徹底解説しています。

記事内でデッキレシピ例も掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

【ワンピカード】青黒サカズキのデッキレシピ例

青サカズキデッキレシピ

>>【青黒サカズキ】デッキパーツの購入はこちら

遊々亭」なら当日13時までの購入で即日発送!

全国一律で送料無料なので、必要なカードを今すぐに安く手に入れることができます。

サカズキ リーダーカード
うるティ 4枚
ヒナ 4枚
ボルサリーノ 4枚
ネフェルタリ・ビビ 2枚
ロブ・ルッチ 4枚
カイドウ 2枚
サボ 4枚
ヴェルゴ 4枚
ブランニュー 4枚
クザン 2枚
センゴク 4枚
つる 4枚
ボルサリーノ 2枚
ジュラキュール・ミホーク 3枚
センゴク 3枚

>>足りないカードの価格をチェック

 

【ワンピカード】青黒サカズキデッキの戦い方&特徴解説!

特徴

  • リーダー効果の手札入れ替えを駆使
  • 大型キャラを毎ターン登場させて相手キャラを処理しつつ戦う

 

リーダー効果の手札入れ替えを駆使

リーダーの『サカズキ』で、毎ターン手札1枚を入れ替えることができ、カウンターを持たない高コストカードが手札に来すぎた場合も、手札入れ替えで整えていくことが可能。

ゲーム開始時のマリガンでは強気に高コストのフィニッシャーカードを探しにいったとしても、低コストや中コストのサーチカードやリーダー効果で手札の質を高められるのが強みです。

リーダー効果の手札入れ替えではトラッシュも肥やすことができるので、『ネフェルタリ・ビビ』や『ロブ・ルッチ』の効果条件を満たすうえでも活用できます。

キーカード テキスト
サカズキ 【起動メイン】【ターン1回】自分の手札1枚を捨てることができる:カード1枚を引く。
【アタック時】相手のキャラ1枚までを、このターン中、コスト-1。
>>『遊々亭』で値段をチェック
>>『Amazon』で探す
ロブ・ルッチ 【登場時】自分のトラッシュのカード3枚を好きな順番でデッキの下に置くことができる:相手の、コスト2以下のキャラ1枚までとコスト1以下のキャラ1枚までを、KOする。
>>『遊々亭』で値段をチェック
>>『Amazon』で探す

 

大型キャラを毎ターン登場させて相手キャラを処理しつつ戦う

中盤から終盤では大型キャラを毎ターン登場させていきます。

カイドウ』は大型キャラと小型キャラをそれぞれバウンスさせられますが、リーダー効果やキャラ効果で相手キャラのコストを下げれば、大型キャラを2面処理することも狙っていけるでしょう。

大型キャラで盤面を制圧した後は、ライフを守ることも意識しつつアタックを仕掛けていきます。

リーダー効果で「カウンター+2000」を手札に集めつつ、【ブロッカー】を持つ『ネフェルタリ・ビビ』や『サボ』を展開していきましょう。

キーカード テキスト
ジュラキュール・ミホーク 【登場時】コスト7以下のキャラ1枚までを、持ち主のデッキの下に置く。
>>『遊々亭』で値段をチェック
>>『Amazon』で探す
カイドウ 【登場時】コスト8以下のキャラ1枚までと、コスト3以下のキャラ1枚までを、持ち主の手札に戻す。
>>『遊々亭』で値段をチェック
>>『Amazon』で探す
サボ 【ブロッカー】
【登場時】自分のキャラすべては、次の自分のターン開始時まで、効果でKOされない。その後、カード2枚を引き、自分の手札2枚を捨てる。
>>『遊々亭』で値段をチェック
>>『Amazon』で探す

 

ワンピカードの購入&買取なら「遊々亭」がおすすめ!

ワンピカードの購入&買取なら「遊々亭」がおすすめ!

ワンピカード

【遊々亭の買取メリット】

  • 常時買取査定5%アップ
  • 総買取価格1万円以上なら査定500円アップ
  • 遊々亭ポイントで買取金額受け取りなら、買取査定10%アップ

※遊々亭の無料会員登録が必要

>>遊々亭公式サイト

 

遊々亭で買取するだけで、最大15%以上の買取査定アップ!

他の販売店と比較しても買取査定金額にこれだけのボーナスが付くので、圧倒的に遊々亭がおすすめです。

時間が経つほど買取相場はどんどん変動するので、買取はお早めに!

 

\買取金額査定15%以上アップ/

>>遊々亭での購入&買取はこちら